人生に大切なお金/エンタメ/役立つ情報などを発信するブログ

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

 

お笑い芸人の厚切りジェイソンさんが投資の本を買いたらしいけど、どんな本なんだろう?

 

今回はこんな疑問にお答えする記事になっています。

 

本記事では、厚切りジェイソンさんの著書「ジェイソン流お金の増やし方」で述べている投資の極意を具体的に解説します。

 

近年流行りのFIREに関する書籍はたくさん出ていますが、この記事を読み終えることで、厚切りジェイソンさん流のFIREの仕方を学ぶことができるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

 

created by Rinker
¥1,188 (2023/10/02 14:48:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

「ジェイソン流お金の増やし方」の結論

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

 

IT企業の役員をしながらお笑い芸人としても活動していて、資産運用をしていることでも有名な、厚切りジェイソンさんの著書「ジェイソン流お金の増やし方」

 

「ジェイソン流お金の増やし方」の結論を端的にまとめると、「お金を増やすには節約して支出を抑え、米国株へインデックス投資(VTI)をするだけでいいんだよ」ということ。

 

ジェイソンさんが言っているこの2点について少し掘り下げて説明します。

 

 

節約して支出を抑える

 

支出を可視化する

 

お金を増やすために大切なことは、まずは支出を抑えること。

そして支出を見直すための第一歩は可視化すること。

 

ジェイソンさんはMoneytree(マネーツリー)という資産管理アプリを使って、資産や支出を管理しているそうです。

 

マネーツリー

 

僕もMoneytreeを使っているのですが、金融機関やクレジットカードなどと連携することで、全金融資産が可視化され、楽天ポイントやTポイントといったポイント関係、電子マネーなんかも一覧できます。

 

現金での支出は手打ちしなければいけませんが、クレジットカードや電子マネーでの支払いは支出のジャンルまで自動でアプリに反映されます。

 

例えば今月は食費にいくら、保険関係にいくら、住宅費にいくらといった感じで把握できるので、使いすぎなんかがチェックできてめちゃくちゃ便利です!

 

マネーフォワード

 

Moneytreeと同等のMoneyForword ME(マネーフォワードミー)というアプリもあります。

 

MoneyForword ME家計簿・資産管理アプリ利用率No.1も取ったことがある有名なアプリです。

 

 

支出を減らす

 

本の目次にも書いていますが、ジェイソンさんがしている節約術は下記の通り。

 

  1. 自動販売機やコンビニでなるべくペットボトル飲料は買わない
  2. 必要がないならコンビニに行かない
  3. 交通手段はまず歩く
  4. より安いスーパーで大量買い&割引買い
  5. スペックが大して変わらないなら安い代替品で対応
  6. 洋服は基本買わないorお下がり
  7. 飲み会には基本行かない
  8. ジムは公共施設を活用
  9. サブスクリプションサービスは見直す
  10. ポイント倍増に騙されない。ポイントはご褒美遣いしない
  11. 欲しいものは少し待ち、安いものを買う
  12. 家族がお金に対して同じ価値観を持つ

 

ケチくさく感じるかもしれませんが、チリツモなのでとっても大切なこと。

 

ジェイソンさんは「資産運用で年間10%運用益を出すより、10%支出を削るほうが簡単」という意味のことを言っていて、確かにそうだなと激しく納得しました。

 

他にも、携帯を格安スマホに替えて月々の固定費を削るのも大切、とも語っています。

 

 

米国株のインデックスファンドに投資する

 

インデックスファンドに「長期・分散・積立」投資するだけ

 

いよいよ投資についてです。

 

…が、することはたったひとつだけ。

 

米国株のインデックスファンドに、

  • ・長期
  • ・分散
  • ・積立

で投資するだけだそうです。

 

 

長期投資

 

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

 

1つ目は長期間投資をするということ。

 

長期間投資する理由は「複利の力が働く」から。

 

複利というのは、例えば100万円を毎年年利5%で資産運用できたなら、最初の1年で105万円に増えます。

 

翌年は105万円の+5%で、110万2500円に。

 

さらに翌年は110万2500円の+5%で、115万7625円というように雪だるま式に増えていく、これが複利です。

 

 

分散投資

 

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

 

2つ目は投資先を分散するということ。

 

投資の世界には「卵をひとつのカゴに入れるな」という言葉があって、その理由は、万が一落としたら全部の卵が割れてしまうから。

 

投資も同じで、資産の投資先が一つだとその企業の株価が下がったときに資産すべてが下がってしまう。

 

それを避けるためにジェイソンさんがおすすめしているのはVTIへの投資。

 

VTI米国の上場企業約3,600社に投資するETFで、上位組入銘柄にはグーグルやアップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフトのいわゆる「GAFAM」や、P&G、VISAなどの超有名企業が入っています。

 

3,600社に投資するので分散が効いている、ということですね。

 

 

積立投資

 

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

 

3つ目は積立投資をするということ。

 

積立をする理由は「時間の分散」のため。

 

株価は日々上下しているため、例えば一度に100万円投資すると、仮に翌日に株価が下がってしまうと大きなマイナスになってしまいます。

 

それを10回に分けて10万円ずつ投資すれば株価が下がった時にも上がった時にも買うことになるので、リスクが少ないというわけです。

 

また毎日や毎月コツコツと積立投資をすることで、少しずつ元本が増えて複利の力も大きくなっていきます。

 

 

「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想

厚切りジェイソン表紙

 

以上が、「ジェイソン流お金の増やし方」で語られている、ジェイソンさんのお金の増やし方です。

 

支出を減らして、VTIにコツコツ積立投資をする。

 

非常にシンプルで堅実な方法ですが、ジェイソンさんは実際にこれでFIREしているので実証済みの方法でもあります。

 

他にも、「なぜVTI(米国株)が良いのか」や、「良い借金と悪い借金」などなど、色々と面白い内容になっているので、より詳細を学びたいという方はぜひ「ジェイソン流お金の増やし方」を読んでみてください。

 

フランクな語り口なので読みやすいですよ。

 

created by Rinker
¥1,188 (2023/10/02 14:48:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

株式投資をしていない方は、この記事でVTIやETFなどわからない言葉もあったと思います。

 

また別の記事でも書く予定なので、そちらも読んでいただけるとうれしいです。

 

今回ご紹介した「ジェイソン流お金の増やし方」をはじめ、その他人気のFIRE本をご紹介した記事も書いていますので、こちらもぜひ。

 

関連記事

  近頃投資の世界でFIREってよく聞くけど、FIREについて書かれた本でおすすめはあるのかな?   今回はこんな疑問にお答えする記事になっています。   本記事では、[…]

 

それではまた次の記事で。

 

厚切りジェイソンさん、35歳なのにすでに家族4人を養えるレベルでFIREしてるらしいです!

 


[イラスト]

倹約と保守的投資でFIRE!「ジェイソン流お金の増やし方」を読んだ感想
最新情報をチェックしよう!