今回はこんな悩みにお答えしていきます。
記事の流れに沿って進めれば、わずか5分ほどで完了するので、最後まで読んでみてください。
そもそもメタマスクって何?
METAMASK(メタマスク)は仮想通貨〈イーサリアム〉を保管するウォレット、言わば電子財布のようなものです。
イーサリアムの保管や送金、決済などに使います。
メタマスクのメリット
メタマスクのメリットは下記の通りです。
- ・簡単で誰でも使いやすい
- ・日本語翻訳に対応している
メタマスクはデザインがシンプルで、Googleの日本語翻訳にも対応していて使いやすいのが特徴です。
知名度の高いウォレットなので、何かわからないことがあればググれば解決方法が出てくるのも安心です。
メタマスクのデメリット
一方、メタマスクのデメリットは下記の通り。
- ・たくさんの通貨と互換性があるわけではない
- ・ハッキングリスクがゼロではない
メタマスクはビットコインとイーサリアム系の通貨としか互換性がないので、通貨によっては他のウォレットが必要になります。
またメタマスクは過去に海外でアカウントがハッキングされる事件があったので、今後のハッキングリスクもゼロではありません。
メタマスクの始め方
それではメタマスクの始め方を説明していきます。
手順① メタマスクをインストールする
まずはメタマスクをインストールするために、公式サイトにアクセスしてください。
偽サイトも存在していて、そこで作成してしまうと入れた仮想通貨を盗まれてしまう可能性が高いです。
Googleで「https://metamask.io」のURLを打ち込んで検索するのが一番安全です。
メタマスクのサイトにアクセスしたら、右上の「Download」をクリックしてください。
すると「Install MetaMask for Chrome」というボタンが出てくるので、こちらもクリック。
下記の画面が開くので、「Chromeに追加」をクリックしてください。
確認画面が出るので、「拡張機能を追加」をクリックしてください。
これでGoogle Chromeにメタマスクがインストールされました。
使いやすさのため、メタマスクのキツネのアイコンを「ピン留め」しておくと便利です。
Chromeウインドウの右上にある、パズルのピースのアイコンをクリックして、MetaMaskの右にあるピンマークをON(青い状態)にすると、ピン留めできます。
手順② パスワードを設定する
次にホーム画面で「開始」をクリックしてください。
そして、「ウォレットを作成」をクリック。
「同意します」をクリックしてください。
パスワード作成の画面が表示されるので、パスワードを入力したらチェックを入れて「作成」をクリック。
パスワードは非常に大切なので、きちんと保管しておきましょう!
これでパスワードの作成が完了しました。
手順③ シードフレーズを確認する
次にシードフレーズの確認をします。
上画像のページで、グレーで隠された部分をクリックすると、12個の英単語が表示されます。
これがシードフレーズと呼ばれるもので、これはめちゃくちゃ大切なものです。
流出のおそれのない場所にコピーしたり、紙に書いて保管するなどしましょう。
次のページでシードフレーズの確認が必要なので、単語の順番通りに選んで「確認」をクリックしてください。
「すべて完了」をクリックしたら、シードフレーズの確認も完了です。
これで無事メタマスクのウォレットが使えるようになりました。
お疲れ様でした!
メタマスクに仮想通貨を送金する方法
メタマスクは、仮想通貨取引所から通貨を送金してこないことには始まりません。
仮想通貨取引所コインチェックからの送金方法については、下記の記事でわかりやすく解説しています。
コインチェックで口座を開設したけど、実際に仮想通貨を買うにはどうしたらいいんだろう? 今回はこんな悩みにお答えしていきます。 初めて買う時は怖く[…]
まだコインチェックに口座を開設していない方は、こちらをどうぞ↓
今回の記事は以上です。
それではまた、次の記事で。