人生に大切なお金/エンタメ/役立つ情報などを発信するブログ

【おすすめ】死ぬまでに読みたいミステリー小説23選

  • 2023-01-02
死ぬまでに読みたいミステリー_サムネ

 

今回は死ぬまでに読みたいミステリー小説と題して、おすすめ23作品をご紹介します。

 

死ぬまでに読みたいミステリー小説23選

 

 

テミスの剣

 

テミスの剣

 

「さよならドビュッシー」でも有名な中山七里さんの、どんでん返しがすごい作品。

 

ドンデン返しの帝王、渾身の大作!
若手時代に逮捕した男は無実だったのか?鳴海刑事は孤独な捜査を始めたが…社会派ミステリーに驚愕の真実を仕掛けた傑作。

豪雨の夜の不動産業者殺し。強引な取調べで自白した青年は死刑判決を受け、自殺を遂げた。
だが5年後、刑事・渡瀬は真犯人がいたことを知る。
隠蔽を図る警察組織の妨害の中、渡瀬はひとり事件を追うが、最後に待ち受ける真相は予想を超えるものだった!
どんでん返しの帝王が司法の闇に挑む渾身のミステリ。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥763 (2023/10/01 21:42:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ハサミ男

 

ハサミ男

 

前情報なしで読んでほしい名作ミステリー。

 

美少女を殺害し、研ぎあげたハサミを首に突き立てる猟奇殺人犯「ハサミ男」。3番目の犠牲者を決め、綿密に調べ上げるが、自分の手口を真似て殺された彼女の死体を発見する羽目に陥る。自分以外の人間に、何故彼女を殺す必要があるのか。「ハサミ男」は調査をはじめる。精緻にして大胆な長編ミステリの傑作!

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥968 (2023/10/01 21:42:25時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

容疑者Xの献身

 

容疑者Xの献身

 

福山雅治主演で映画化されており、Prime Video見放題の対象(記事執筆時点)です。

 

》映画「容疑者Xの献身」

 

個人的には映画より小説のほうが胸に迫るものがありました。

 

累計290万部突破。直木賞を受賞した大ベストセラー!
天才数学者でありながら不遇な日々を送っていた高校教師の石神は、一人娘と暮らす隣人の靖子に秘かな想いを寄せていた。彼女たちが前夫を殺害したことを知った彼は、2人を救うため完全犯罪を企てる。だが皮肉にも、石神のかつての親友である物理学者の湯川学が、その謎に挑むことになる。ガリレオシリーズ初の長篇、直木賞受賞作。
福山雅治主演で2008年に映画化され、堤真一、松雪泰子の熱演も話題になった。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥770 (2023/10/02 09:45:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

パレード

 

パレード

 

 

映画化で話題の吉田修一の小説。都内の2LDKマンションに暮らす男女4人の若者達。「上辺だけの付き合い? 私にはそれくらいが丁度いい」。それぞれが不安や焦燥感を抱えながらも、“本当の自分”を装うことで優しく怠惰に続く共同生活。そこに男娼をするサトルが加わり、徐々に小さな波紋が広がり始め…。発売直後から各紙誌の絶賛を浴びた、第15回山本周五郎賞受賞作。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥490 (2023/10/02 09:45:11時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ゆれる

 

ゆれる

 

読み終わったあと、他の読んだ人と意見交換したくなるような作品。

 

オダギリジョー主演の映画版もおもしろいのでおすすめです。

U-NEXTで見放題対象(記事執筆時点)になっています。

 

》映画「ゆれる」

 

「ディア・ドクター」「夢売るふたり」「永い言い訳」など、濃密な人間関係を題材に作品を生み出し続けてきた映画監督・西川美和氏の小説処女作。
田舎を嫌って都会に出た奔放な弟・猛と、田舎に残り実家を継いだ実直な兄。
対照的な二人の関係が、幼馴染みの女性の死をきっかけに、大きく揺らぎはじめる……。
2006年に公開され数々の映画賞を受賞した同名映画を監督自らが初めて小説化。
文学の世界でも第20回三島由紀夫賞の候補になるなど、大きな評価を受けた。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥622 (2023/10/02 09:45:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

十角館の殺人

 

十角館の殺人

 

本格ミステリーの傑作。

館シリーズの1作目。館シリーズがもっと読みたくなります。

 

十角形の奇妙な館が建つ孤島・角島を大学ミステリ研の7人が訪れた。館を建てた建築家・中村青司は、半年前に炎上した青屋敷で焼死したという。やがて学生たちを襲う連続殺人。ミステリ史上最大級の、驚愕の結末が読者を待ち受ける!

ーAmazonから引用

 

 

 

告白

 

告白

 

後味の悪い「イヤミス」を代表する作品の一つ。

 

》映画「告白」

 

「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞のベストセラー。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥626 (2023/10/01 19:18:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

天使のナイフ

 

天使のナイフ

 

犯人は、13歳の少年だった。
娘の目の前で、桧山貴志の妻は殺された。犯人が13歳の少年3人だったため、罪に問われることはなかった。4年後、犯人の1人が殺され、桧山が疑われる。「殺してやりたかった。でも俺は殺していない」。法とは、正義とは。デビュー作にして、少年犯罪小説・唯一無二の金字塔。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥924 (2023/10/02 13:03:52時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

白夜行

 

白夜行

 

山田孝之・綾瀬はるか主演で連続ドラマ化もされた、東野圭吾の代表作の一つ。

亮司と雪穂を追い詰める刑事が不気味で怖いです。

 

1973年、大阪の廃墟ビルで一人の質屋が殺された。容疑者は次々と浮かぶが、事件は迷宮入りする。被害者の息子・桐原亮司と「容疑者」の娘・西本雪穂――暗い目をした少年と、並外れて美しい少女は、その後、全く別の道を歩んでいく。二人の周囲に見え隠れする、いくつもの恐るべき犯罪。だが、証拠は何もない。そして19年……。伏線が幾重にも張り巡らされた緻密なストーリー。壮大なスケールで描かれた、ミステリー史に燦然と輝く大人気作家の記念碑的傑作。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥1,430 (2023/10/01 21:42:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

偽りの春

 

偽りの春

 

めちゃくちゃおもしろいので、とにかく読んでほしい一冊です。

キャラクターが立っているので、“狩野雷太シリーズ”をたくさん読みたくなりました。

 

老老詐欺グループを仕切っていた光代は、メンバーに金を持ち逃げされたうえ、『黙っていてほしければ、一千万円を用意しろ』と書かれた脅迫状を受け取る。要求額を用立てるために危険な橋を渡った帰り道、へらへらした警察官に声をかけられ――。第71回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞した表題作「偽りの春」をはじめ、“落としの狩野”と呼ばれた元刑事の狩野雷太が5人の容疑者と対峙する、心を揺さぶるミステリ短編集。

ーAmazonから引用

 

 

 

殺戮にいたる病

 

殺戮にいたる病

 

ちょっとグロテスクな描写もありますが、それが苦手じゃなければ絶対読んでほしい名作です。

 

永遠の愛をつかみたいと男は願った―。東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラーが出現した。犯人の名前は、蒲生稔!くり返される凌辱の果ての惨殺。冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈無比に抉る衝撃のホラー。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥770 (2023/10/02 13:03:53時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

イニシエーション・ラブ

 

イニシエーション・ラブ

 

色んなテレビ番組でも「おもしろい!」と紹介されたミステリー作品。

一見、爽やかな恋愛小説というか青春小説です。

 

「必ず二回読みたくなる」と絶賛された傑作ミステリー。僕がマユに出会ったのは、人数が足りないからと呼びだされた合コンの席。理系学生の僕と、歯科衛生士の彼女。夏の海へのドライブ。ややオクテで真面目な僕らは、やがて恋に落ちて……。甘美で、ときにほろ苦い青春のひとときを瑞々しい筆致で描いた青春小説──と思いきや、最後から二つめのセリフ(絶対に先に読まないで!)で、本書はまったく違った物語に変貌してしまう。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥631 (2023/10/01 21:42:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

そして誰もいなくなった

 

そして誰もいなくなった

 

アガサ・クリスティーの傑作。

古典ミステリーの名作なので、一度は読みたい作品です。

タイトルでオチを言ってしまってるのにおもしろいのがすごいです。

 

その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が……そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく! 強烈なサスペンスに彩られた最高傑作!

ーAmazonから引用

 

 

 

犯罪者

 

犯罪者

 

白昼の駅前広場で4人が刺殺される通り魔事件が発生。犯人は逮捕されたが、ただひとり助かった青年・修司は搬送先の病院で奇妙な男から「逃げろ。あと10日生き延びれば助かる」と警告される。その直後、謎の暗殺者に襲撃される修司。なぜ自分は10日以内に殺されなければならないのか。はみだし刑事・相馬によって命を救われた修司は、相馬の友人で博覧強記の男・鑓水と3人で、暗殺者に追われながら事件の真相を追う。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥1,426 (2023/10/01 21:42:28時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

月光ゲーム

 

月光ゲーム

 

夏合宿のために矢吹山のキャンプ場へやってきた英都大学推理小説研究会の面々――江神部長や有栖川有栖らの一行を、予想だにしない事態が待ち構えていた。矢吹山が噴火し、偶然一緒になった三グループの学生たちは、一瞬にして陸の孤島と化したキャンプ場に閉じ込められてしまったのだ。その極限状況の中、まるで月の魔力に誘われでもしたように出没する殺人鬼。その魔の手にかかり、ひとり、またひとりとキャンプ仲間が殺されていく……。いったい犯人は誰なのか? そして、現場に遺されたYの意味するものは何? 平成のエラリー・クイーン=有栖川有栖の記念すべきデビュー長編。

ーAmazonから引用

 

 

 

潔白

 

潔白

 

死刑になった男の娘と検察の、冤罪を巡る戦いを描いたミステリー。

 

30年前に小樽で発生した母娘惨殺事件。死刑がすでに執行済みにもかかわらず、被告の娘が再審を請求した。娘の主張が認められれば、国家は無実の人間を死刑台に追いやったことになる。司法の威信を賭けて再審潰しにかかる検察と、ただひとつの真実を証明しようと奔走する娘と弁護団。「権力vs個人」の攻防を迫真のリアリティで描く骨太ミステリ小説。

ーAmazonから引用

 

 

 

検察側の罪人

 

検察側の罪人

 

木村拓哉VS二宮和也の映画化でも話題になった作品。

 

人が人を裁くとは? 雫井ミステリーの最高傑作。
蒲田の老夫婦刺殺事件の容疑者の中に、時効事件の重要参考人・松倉の名前を見つけた最上検事は、今度こそ法の裁きを受けさせるべく松倉を追い込んでいく。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥713 (2023/10/02 09:45:14時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

第三の時効

 

第三の時効

 

横山秀夫の刑事モノの連作短編集。

各話サクッと読める長さですが、どれも重厚です。

 

殺人事件の時効成立目前。現場の刑事にも知らされず、巧妙に仕組まれていた「第三の時効」とはいったい何か!? 刑事たちの生々しい葛藤と、逮捕への執念を鋭くえぐる表題作ほか、全六篇の連作短編集。本格ミステリにして警察小説の最高峰との呼び声が高い本作を貫くのは、硬質なエレガンス。圧倒的な破壊力で、あぶり出されるのは、男たちの矜持だ――。大人気、F県警強行犯シリーズ第一弾!

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥660 (2023/10/01 21:42:30時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

七回死んだ男

 

七回死んだ男

 

タイムリープ作品の良作。

 

同一人物が連続死! 恐るべき殺人の環。殺されるたび甦り、また殺される祖父を救おうと謎に挑む少年探偵。どうしても殺人が防げない!? 不思議な時間の「反復落し穴」で、甦る度に、また殺されてしまう、渕上零治郎老人――。「落し穴」を唯一人認識できる孫の久太郎少年は、祖父を救うためにあらゆる手を尽くす。孤軍奮闘の末、少年探偵が思いついた解決策とは! 時空の不条理を核にした、本格長編パズラー。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥792 (2023/10/02 13:03:55時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

ロートレック荘事件

 

 

ロートレック荘事件

 

短くて読みやすい、筒井康隆のミステリー作品。

 

夏の終わり、郊外の瀟洒な洋館に将来を約束された青年たちと美貌の娘たちが集まった。ロートレックの作品に彩られ、優雅な数日間のバカンスが始まったかに見えたのだが……。二発の銃声が惨劇の始まりを告げた。一人また一人、美女が殺される。邸内の人間の犯行か? アリバイを持たぬ者は? 動機は? 推理小説史上初のトリックが読者を迷宮へと誘う。前人未到のメタ・ミステリー。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥584 (2023/10/02 13:03:56時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

点と線

 

点と線

 

松本清張の古典ミステリーの傑作。

時刻表トリックがおもしろい。

 

ミステリ好きなら名前を知らぬ人がない名作です。舞台は昭和三十年代。福岡市香椎の岩だらけの海岸で寄り添う死体が見つかったのは、汚職事件渦中にある某省課長補佐と料亭の女中。青酸カリ入りのジュース瓶がのこされ、警察ではありふれた心中事件と考えた。しかし、何かがおかしい──と福岡の老警官と東京のヒラ刑事は疑問を抱く。うたがわしい政商は事件当時、鉄道で北海道旅行中。そのアリバイは鉄壁だった──時刻表トリックの古典にして、今も瑞々しい傑作ミステリ。

ーAmazonから引用

 

 

 

白光

 

白光

 

連城三紀彦の最高傑作の呼び声も高い、名作ミステリー。

 

ごく普通のありきたりな家庭。夫がいて娘がいて、いたって平凡な日常――のはずだった。しかし、ある暑い夏の日、まだ幼い姪が自宅で何者かに殺害され庭に埋められてしまう。この殺人事件をきっかけに、次々に明らかになっていく家族の崩壊、衝撃の事実。殺害動機は家族全員に存在していた。真犯人はいったい誰なのか? 連城ミステリーの最高傑作がここに。

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥682 (2023/10/02 09:45:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

微笑む人

 

微笑む人

 

貫井徳郎の名作ミステリー。

これもなんか不気味でこわい作品です。

 

エリート銀行員の仁藤俊実が、「本が増えて家が手狭になった」という理由で妻子を殺害。小説家の「私」は事件をノンフィクションにまとめるべく、周辺の人々への取材を始めた。「いい人」と評される仁藤だが、過去に遡るとその周辺で、不審な死を遂げている人物が他にもいることが判明し……。理解不能の事件の闇に挑んだ小説家が見た真実とは!? 戦慄のラストに驚愕必至! ミステリーの常識を超えた衝撃作!

ーAmazonから引用

 

created by Rinker
¥491 (2023/10/02 13:03:57時点 Amazon調べ-詳細)

 

 

【まとめ】死ぬまでに読みたいミステリー小説23選

 

以上、死ぬまでに読みたいミステリー小説23選でした。

 

気になった作品があればぜひチェックしてみてください!

 

死ぬまでに読みたいミステリー_サムネ
最新情報をチェックしよう!